2012-01-01から1年間の記事一覧
職場でハンディカムを使う。フルハイビジョンで撮影したムービーはやはり重く、職場の事務用PCで再生すると紙芝居どころが忘れた頃にカクッと動くようなありさま。しかもファイルフォーマットがAVCHDなので取り回しが悪いことこの上ない。 屋台のラーメン屋…
今日は仕事が休みなので、朝から散髪に。散髪が終わって駅に行くとなんか騒がしい。どうやら事故?事件?の模様。救急車と消防車が来ていて、駅員さんも慌ただしい様子でした。でも火事でもないようですし、なんだったんでしょうか。最近、尼崎は民家から死…
ストロボ用バッテリーを購入し、簡単に動作チェック。といってもTTLオートで何枚かとっただけで、特に複雑なことはしていません。バッテリーは定番のエネループ。eneloop plusという1800回使用できるというタイプ。 とりあえずストロボなしで感度自動設定Pモ…
外付けストロボFL-600Rを購入。FL-300Rも持っていたのですが、どうも光量が不足する場面が多かったのでアップグレードです。さすがに本格的な作りで、ISO200時のガイドナンバーは50とほとんど困ることがないように感じます。とりあえず開封。 普通に組み立て…
このもなかは、あんこの塩気が若干強めなのがとてもおいしかったです。
トヨタが北米で売っているピックアップトラックのタコマ。左ハンドルでした。個人輸入で乗っているんですね。たしかに日本でピックアップトラックって手に入らないですよね。写真で見るより小さくて、使い勝手が良さそうでした。
ゴーンはほんとだめなやつだなっと思ったけど、ルノーは最近ルーテシアのMTを比較的安い値段で日本に投入してくれましたし、ダメなのはルノーじゃなくて日産か。とりあえずまたもやタイ生産、3気筒、トランスミッションはCVTのみだそうです。しかもインテリ…
メタル好きとプロレス好きはかなり層がカブっているのですが、私はメタル好きであるにも関わらず、プロレスを始め格闘技にまったく興味がありません(というかスポーツ全般に関心がない)。そんななか嫁がプロレス観戦に行って、お土産まで買ってきてくれま…
As I Lay Dying / Decas新曲3曲とカバー、リミックスで構成されたつなぎっぽいアルバム。新曲は期待を裏切らない曲で、もうすぐリリースされる新作が楽しみになります。カバーの方はなんか大ネタばかりなのがアレですね。特にAs I Lay Dying風に完全にアレン…
夕方から台風が猛威を振るうと言われていたのですが、たいしたことなかったです。近所のクリーニング店に傘もささずいってきました。台風と聞いていたので家でおとなしくしていた訳ですが、嫁は白玉を作っていました。思ったより簡単にできるんですね。耳た…
気になっているオーリスのレビューがメディアで出つつありますね。私はRS S Packageに関心があるのでそちらについてのみの話になります。まず足回りは固くもなく、柔らかくもない「しなやか」という感じ、シフトフィールも悪くなく、ローギヤードな設定のた…
朝、トーストを切らしていたのでモーニングを食べにいきました。私はツナマフィンとメロウ・ブレンドを。嫁はバタートーストとモンスーン・ブレンドを。
フォトキナということでカメラ関連各社から新製品が怒濤のリリース。私に関係のあるオリンパスの新製品についてざっと感想を書いておきましょう。まず新製品ですがカメラボディがE-PL5、E-PM2、レンズが望遠マクロのM.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro、広角単焦点M…
昨日、仕事が終わって帰宅しようとしたらとんでもない雨が。 通勤ルートにあるジャガーのXKコンバーチブル。かっこいいね! 今日はディーラーにデミオのオイル交換にいく。途中の橋の上で渋滞。なんか空がドラマチック。 あ、前方にロータスエリーゼ。 無事…
職場の同僚が自衛隊の総合火気演習にいったので、そのお土産。迷彩色のパッケージと戦車のプリントがイカす。 東京スカイツリーのお土産。 みたらしだんご
金曜日は職場でちょっとしたイベントがあり、差し入れがあれこれと。下の写真はハニーチョロ。 土曜日は仕事は休みだったんですが、ちょっと忙しくて土曜と日曜は家に缶詰。買い物もいけず。土曜日は嫁は梅田に遊びにいってiPhoneのホームボタンにくっつける…
悪くない。86作ってからトヨタはちょっと変わってきたなと感じます。最近の日産のノートと比べると、訴求力が全然ちがいます。個人的に欲しいなと思うのはRS S Package。なんといってもMTを選べるのが素晴らしい。一番問題点なのは価格でしょうか。いいなと…
Lita Ford / Living Like a Runawayリタ・フォードのニューアルバム、ストレートでシンプルなハードロックでありながら、曲ごとにしっかりと飽きさせない工夫があり、時にキャッチーだったり、ヘヴィだったりと気持ちよく聴くことができる作品でした。昔のハ…
超カッコいい。おもったよりコンパクトだな。
今までRAIDをかけたファイルサーバとUPSを組み合わせてバックアップを管理していましたが、外付けーハードディスクでの管理に切り替えます。まずファイルサーバからエラーの発生しているハードディスクを抜いて廃棄。まだ大丈夫なハードディスクは抜き出して…
九州太宰府土産の堅焼き煎餅。ベタな味ですがおいしかったです。 ええっと、どこのお土産か忘れましたが、エビ煎餅。 まえだの白玉あんみつ。
今日はサーバの部品を売却に梅田ソフマップに。まぁそれは予定通りつつがなく済みました。その後食事をするためにヒルトンプラザへ。そこの6階のダイニング&キッチンバー燦というお店で昼食をとることに。このお店はメインをオーダーすると、ご飯類とか汁物…
エアコンをつけていたせいで燃費最悪、9.24km/Lでした。ベストなときの半分以下。こうも燃費に差が出るっていうのは、デミオは軽量とはいえ、やっぱり1.3Lはちょっとパワー不足なんだろうな。
ファイルサーバが壊れたのでバックアップ用。もうUPS+RAIDつきファイルサーバはやめて外付けUSBにすることにしました。そのほうがシンプルでいいや。とはいえsshでコマンド送ったりという技術を使わなくなるのはちょっといやだな。ああいうのも使ってないと…
お土産の定番と言えば雷鳥の里 軽井沢のお土産のケーキ。ブルーベリーソースが入っています。 これは大阪のだからお土産というより、差し入れか。
どちらも色がすばらしい。イタリアンオレンジのローファーはアルファロメオの内装を彷彿させる。
前から気になっていた芦有ドライブウェイを走ってみようということで朝から出かけたんですが、けっこう大変な一日になりました。出発し2号線を西へ走行、業平橋東詰めの交差点から芦有ドライブウェイの入り口へ。さすがに有料道路だけあって、料金所をくぐる…
散髪と洗車をすます。
お昼は西北のカレー屋さんのデリーキッチンでカレー。 マトンのしめじのカレー。マトンのうまみがカレーのしみ出していておいしかったです。 野菜のカレー、クセのないカレー。獣臭いのとかに敏感な人はこっちを。 タンドリーチキンとふわふわのナン。 場所…
尾張屋ではも天そばを食べる。 その後、ヴィタメールのカフェで休憩。