2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
飲んだ。味はちょっと青臭いコーラって感じでした。でも、それほどコーラから逸脱していない感じですね。ただ、フレイバーがけっこうキます。まず、ペットボトルを鼻先にもってきた瞬間、わさびのような青臭いような香りがけっこう強めにガッと、あと飲んで…
AtomNではなく、AtomZを使ったmenlowプラットフォームのパソコン(要するにVAIO TYPE-PとかInspiron Mini 10)はUbuntu9.04をインストールした場合、xserver-xorg-video-psbをあとから追加する必要があるんですね。
エイサーのAspire One 751の実機を見ました。キートップでけぇ。とりあえずキーは非常に打ちやすそうです。ただ、重量と価格はちょっとひっかかりました。バッテリーは3セルと6セルの2種類あるのですが、6セルで8時間ほどもって1.35kgとか。ちなみに3セルに…
オリンパスからマイクロフォーサーズが発売に。非常にペンっぽいデザインで萌えまくり。背面液晶の解像度が不足だとかEVFがないとか液晶がバリアングルじゃないとか、まぁ不満はいろいろあるわけですが、一応動画も撮れますし、実際、使ってみたらそれほど不…
Twitterの投稿を表示するブログパーツをつけてみました。
職場のPCにgOSを入れてみたのですが、もひとつピンと来ませんでした。たしかに動きはサクサクしているのですが、フォントまわりがもうひとつ洗練されていなかったりで、これならXubuntuの方がいいよなと思いました。ただXubuntuはsmbサーバへの接続機能がな…
昨日、花粉症の薬を買いに薬局に行ったら、法律が改正されたとかで薬を売ってもらえませんでした。そうか、そういえばネットでの通販もできなくなるとか言ってたなと思いました。で、しょうがないので薬剤師がいそうな別の薬局に行って薬は買えましたが、そ…
しかしっ!メモリは上限1GB、解像度は1024x576のみ。唯一の取り柄はUbuntuモデルがあることか。とはいえDELLのカスタマイズ版Ubuntuはクソだしなぁ。まぁこれでは単なるInspiron mini 10の劣化バージョンですね。メモリ増設が可能なのかを知りたいので、どこ…