PLANEXの外付けHDDケースPL-35STUを買った

 手持ちのHDDを外付けにするのに使っていたUSB/SATAケーブルが壊れてしまいました。使い始めてしばらくするとHDDが勝手にアンマウントされるようになってしまったのです。最近はハードディスクを外付けにするには、裸族シリーズのHDDスタンドみたいなのを使うとか、USB/SATAを変換してくれるケーブルを使うとかいろいろ方法があります。しかし、見た目的にもすっきりするだろうということで、スタンダードな外付けケースをつかうことにしました。購入したのはプラネックスのPL-35STUという機種。箱はこんな感じ。Time Machineにも対応しているみたいです。私はTime Machineは使わないので、あまり気にしません。

f:id:sn1nsmr:20101202200328j:image

中身はこんな感じ。すっきりとしたデザインです。シルバーと白という配色はMacとのマッチングを考えているんでしょう。フロントにON/OFFスイッチとアクセスランプがあります。ON/OFFスイッチがフロントにあるのはけっこうポイントが高いと思います。ちなみに、OFF時にはスタンバイではなく完全に電源がおちてしまうタイプのスイッチになっています。

f:id:sn1nsmr:20101202200751j:image

まず、いままで使っていた自作HDDスタンドを解体。

f:id:sn1nsmr:20101202201042j:image

バラバラになりました。ファンまわりはすごいほこりがたまっていました。

f:id:sn1nsmr:20101202201412j:image

HDDのケース背面のねじ2つを外し、中身のトレイをだします。中身は後ろ側ではなく前側に引き出します。

f:id:sn1nsmr:20101202201627j:image

HDDをセット。内部にはファンなどはありません。ケース自体が金属製なのである程度放熱できるようになっているのでしょうが、熱対策は大丈夫なんでしょうか?

f:id:sn1nsmr:20101202201803j:image

トレイ上にHDDを固定。スタンダードにねじ4本で固定します。

f:id:sn1nsmr:20101202202142j:image

トレイを元に戻し、背面のねじ2本をしめると完成です。背面はACとUSBだけ。シンプルです。

f:id:sn1nsmr:20101202211427j:image

接続するとランプがつきました。ランプは通常時は緑、アクセス時は赤になります。

f:id:sn1nsmr:20101202211750j:image

設置。Macとのマッチングも悪くないです。

f:id:sn1nsmr:20101202234610j:image